ワン・イヤー・イン・ナミビア -365日のブログ-

2016年1月1日、人生初となる1年間まるまるナミビア暮らしが始まった。アフリカ大陸で過ごす1年間。青年海外協力隊としての活動や、今の自分を記録に残していくための1年間限定ブログ。

2学期休み編

別れのあいさつ「さよなら」のあとには「またね」を添えて

2016年8月29日、天気晴れ。 全ての物事には始まりがあれば終わりもある。当たり前のことですが何度経験してもこの「終わり」というのは何とも複雑な心境になるものです。事件や事故もなく、楽しく非常に充実したトレードフェアでした。このトレードフェアで…

祭のあとの余韻に浸る時間は切なくも美しい

2016年8月28日、天気晴れ。 ついにトレードフェアも最終日を迎えました。日本だとこういう行事の際に必ず気にしないといけないのが天気予報ですが、ここナミビアでは全くその心配が必要ありません。なぜなら当然「晴れ」だから!今日も相変わらずのかんかん…

世界の人々を魅了する我らが日本の食文化

2016年8月27日、天気晴れ。 トレードフェア2日目!...もう中日です。今年は3日間しかないので本当にあっという間ですが、それでも準備からの連日の疲れはジワジワと残るもの。今日は今年のトレードフェアのために揃いで作ったポロシャツを着て文化祭気分アッ…

バーチャルな遊びもいいけれど リアルな遊びに胸は高鳴る

2016年8月26日、天気晴れ。 最高の暑すぎるくらいの陽気の中迎えた今年のオングエディバトレードフェア!ナミビア隊員にとっては一年に一度のお祭りのようなイベントです。この日のために隊員全員でいろいろと準備をしてきました。ブース設営も完了して準備…

出逢いは億千万の胸騒ぎ まばゆいくらいにエキゾチック・ジャパン

2016年8月25日、天気晴れ。 ナミビアの各地で一年に一度行われるトレードフェアというイベントがあります。お店や企業、省庁など様々な団体がブースを出店して自分たちの製品や活動をPRするこの行事。そしてこのナミビアで行われているトレードフェアの中で…

遠足当日の朝はアラームをかけていなくてもスッと目が覚める

2016年8月24日、天気晴れ。 久々の5時起き!荷造りを何もしていなかったのでバックパックに荷物をアレコレと詰め込んで今日から始まる旅に向けて準備を。といってもほとんど一昨日の荷物の詰め直しですが、やっぱりこの荷造りの瞬間は気分が高まるものです。…

人それぞれ好みが分かれるゆで卵 水から茹でるかお湯から茹でるか

2016年8月23日、天気晴れ&今日も風強め。 旅から帰ってきて久々の自宅でのんびり過ごしている本日。やはり長旅の疲れは溜まっていたようで昨日はいつの間にか爆睡していました。なので今日は目覚めスッキリ!午前中は洗濯したり、写真のデータを整理をしたり…

音楽は言葉の要らない世界共通言語

2016年8月22日、天気晴れ&強風。 昨夜初めてリオオリンピックをリアルタイムでテレビで見ることができました。初めてが閉会式というのがなんとも笑えますが、なんだか昨日の閉会式は来る2020年の次のオリンピックが東京で行われるんだということを強く感じる…

計画通りも良いけれどたまには運に任せてみたい

2016年8月21日、天気晴れ。 3日前からスタートした今回の旅のルートをいつもの地図を使ってご紹介したいと思います。今回はナミビアでも北東部周辺の移動なのでこの黄色い四角のエリアを拡大して説明します。 ◉が自分の任地ブンヤです。そこからいつものよう…

一狩りいこうぜ!

2016年8月20日、天気晴れ時々雲がポツポツ。 はるばるトラックの荷台に乗って未舗装道路を走り続けてやって来たのはツンクエ(Tsumkwe)という小さな町です。ガソリンスタンドがあるので一応個人的には「町」というカウントですが、規模は非常に小さく特にこれ…

本当に美味しいラーメンは何時間待ったって絶対に食べたい

2016年8月19日、天気晴れ。 現在、朝の9時を過ぎたところです。今日はいよいよ今回の旅の目的地に向かいたいと思います。が、やはり今日も車待ちが必要なようです。ということで待ち時間を有効活用するべく朝から今日のブログを書きはじめたというわけです。…

映画「アルマゲドン」は何度見ても涙腺が緩む

2016年8月18日、天気晴れ。 旅の始まりはいつもここから始まります。長い長いと思っていた祝日の無かった二学期でしたが終わってみればあっという間だったなと。そして休みに入ったということは旅に出る時が来たということです!活動期間中は全力で活動!休…

数字には表れない努力や変化をしっかりと認めてあげることがすごく大事

2016年8月17日、天気晴れ。 昨日書き忘れた嬉しい出来事から。試験終了後、ホリデー開始に気分が高まる子どもたち。荷物を抱えて子どもたちはヒッチハイクで車を捕まえてそれぞれの家に帰って行きます。子どもたちとのしばしのお別れを少しさみしく思いなが…