ワン・イヤー・イン・ナミビア -365日のブログ-

2016年1月1日、人生初となる1年間まるまるナミビア暮らしが始まった。アフリカ大陸で過ごす1年間。青年海外協力隊としての活動や、今の自分を記録に残していくための1年間限定ブログ。

このノスタルジックな気分は日本を出発したあの日の雨を思い出すから

2016年1月19日、天気曇りのち雨。


f:id:TPVC28-Namibia:20160120022406j:image
ついに、ナミビアに来て初めての本格的な雨の1日となりました!いやー、涼しい。朝はパラつく程度の雨だったので、なんとか傘も使わずに出勤できました。まだ、傘は購入してないので。いや、今後も購入する予定はないかな!
 
今日はいよいよタイムスケジュール通りに朝1時間目から教室に入って子どもたちと顔合わせ&アイスブレイク的なことをしてきました。ちなみに、ブンヤセカンダリースクールの時間割はというと、
 
7:00 〜 7:40  1時間目
7:40 〜 8:20  2時間目
8:20 〜 9:00  3時間目
9:00 〜 9:40  4時間目
9:40 〜 10:10  中休み
10:10 〜 10:50  5時間目
10:50 〜 11:30  6時間目
11:30 〜 12:10  7時間目
12:10 〜 12:50  8時間目
 
とこんな感じです。1授業が40分間。なかなか短い感じもしますが、意外とこれでもすんなり収まっちゃいます。ただ、理科の授業で実験をする時とかはかなり厳しいです。で、中休みが30分間。この中休みが初めて見た時驚きました。みんなお菓子を食べてワイワイとやってるわけです。しかも、校庭にお菓子を売りに来て販売まで行われてるからビックリ。朝早くから学校が始まるので、その分の軽食的な感じです。職員室では先生たちもこの時間に食事をとっています。自分は食べませんけどね。
で、学校はお昼1時で終了。ここで自分の勤務もおしまいになります。まぁもちろん家に帰っていろいろそのあと準備をしますが。で、子どもたちも放課後学校に来て勉強をするのが学校のルールになっています。それに関してはまた後日。
 
f:id:TPVC28-Namibia:20160120022719j:image
今日はグレード6の教室にも初めて顔を出してきました。留年制度によって去年受け持ってたグレード6で留年した生徒と、グレード5で進級した生徒が一緒になった学年というわけで、この学年はほとんど顔見知りのメンバーで、言うことをすんなり聞いてくれる感じもあれば、慣れてきてるが故の締まらない感じもあり...まぁこれからかなと!で、昨日からやってるのが生徒たちに自分たちの名前のひらがなを教える活動です。去年、受け持つ生徒たちの名前を覚えるぞ!と意気込んだものの結局半分も覚えられずに終わってしまった反省を活かし、今年こそは!ということで、ネームカードを作ることを決意しました。まぁ結局覚えるんじゃなくて読む形式ですが、まずはそこからスタートしようと思います。改善ってやつです。ナミビアの子から見たら、ひらがなはとっても変な字に見えるそうです。言われてみれば、なんかクネクネ曲がってますもんね。自分が書いた手本を見ながら、みんながんばって写していました。
 
f:id:TPVC28-Namibia:20160120023013j:image
そして今日、スタッフミーティングを授業終了後の1時から行う!ということを朝、知りました。こういう事前連絡無しの急な発表、相変わらずサプライズ感満載です。前年度の成績の結果のこと、それを受けて今年度の目標数値、校務分掌のこと、予算のことなどなど、みっちり話して約3時間。お昼ゴハンは食べてません。なので終わったあとはかなりの疲労感がありましたが、共通理解を図るための会議だったので、充実感もありました。この職員会議は各学期の始めに毎回行われるそうです。
 
それにしても、最近感じるのは英語の会議の内容が以前よりも頭に入ってくるようになったこと!英語漬けの毎日の中で少しはリスニング力も進歩してるのかなーなんて!気のせいかもしれませんが。帰り際は運良く霧雨に変わり、無事にそこまで濡れずに帰宅して、お腹が空いてるにも関わらず手間のかかるラタトゥイユを。そして現在はかなりの本降りです。さっ、指導案作成!