ワン・イヤー・イン・ナミビア -365日のブログ-

2016年1月1日、人生初となる1年間まるまるナミビア暮らしが始まった。アフリカ大陸で過ごす1年間。青年海外協力隊としての活動や、今の自分を記録に残していくための1年間限定ブログ。

栄光の時代はいつだって今だって言えるように限られた時間を精一杯生きることが今の自分にできること

2016年10月28日、天気晴れ時々くもり。

 

昨日のブログでグレード10と12の試験がストライキによって来週まで延期となったことを説明しました。今日はそんな彼らに関する悲しいお知らせでスタートした朝のスタッフミーティングでした。悲しいと感じているのは自分だけかもしれませんが、校長から淡々と話されたその事実は自分にとっては悲しい以外の何物でもありませんでした。

「グレード10の2名、グレード12の14名が夜中にバーに行き酒を飲んだので彼らを追放しました。」

追放という言い方以外が思いつかないのでこう日本語訳させてもらいましたが、内容はこんな感じです。もちろん、彼らがキャンプ(勉強合宿)を迎えるにあたっての説明の中にもケータイ電話の持ち込み禁止や男女の部屋の行き来の禁止などなどいろいろと注意事項があり、その中の一つに飲酒の禁止も含まれていました。グレード10や12ともなればナミビアで飲酒が許可される18歳以上の生徒は少なくありません。そんな彼らが今回飲酒が原因でキャンプから追放されました。

ここからは個人的な意見。このキャンプは本来であれば今週水曜日には全ての試験日程を終えてたわけで、彼らはそこで各家に帰宅するはずだったわけです。が、それが延期になった理由は他でもない教員たちによるストライキ。生徒たちはその被害者です。試験のために一ヶ月も前から学校での寝泊まりをスタートさせそれがようやく終わると思ったところでの約一週間の試験期間延長は自分の想像以上に生徒たちにとっては相当なストレスだと思います。まぁだからと言って飲酒をしてしまった彼らが許されるわけではないですが...同情する余地はあるだろうと。しかしブンヤセカンダリースクール的には即刻追放という考え方のようです。厳しいなぁ。

彼らの試験資格が剥奪されたのかは不明です。ちなみにもう文系の生徒たちの試験は全て終わっているのでもしかしたら彼らだけが追放されたのかな?なんて勝手に思っています。試験日程終了まであと2日!無事に全てが終わることを祈る気持ちでいっぱいです。

 

f:id:TPVC28-Namibia:20161030001214j:image

それに加えてなんとも納得のいかない出来事がもう一つ。こちらは寮生活をしている生徒用の年間予定表です。こちらは全国共通の日程です。そして生徒たちが楽しみにしているのは月に一度実家に帰って週末を過ごすことのできるホームウイークエンドです。これを目指して子どもたちは日々の学業や寮生活に励んでいると言っても過言では無い気がします。しかしこの日程表を見た時から引っかかることがありました。三学期に3回予定されているホームウィークエンド。10月(October)は本日28日なんです。そして来月11月(November)は4日。つまり、二週連続ホームウィークエンドになっていました。これは間違いだろうと思いカウンターパートのMr.ゲンダにこの話をしたのは遠い一学期のこと。もちろん彼は納得してくれましたが、その後この日程に関しては一切音沙汰はありませんでした。驚くべきことはこの事実に関して疑問を感じている同僚はゼロだったということ。年間予定といった概念は本当に無いんだなぁと感じるところです。

そして昨日のことでした。突如職員掲示板に張り出された教育省からの一枚のレター。

「10月28日のホームウィークエンドは中止です」

ブンヤセカンダリースクールにも非があります。このレターは10月18日付で各学校に送られていたものなので、それに気付いたのが遅すぎたのはこちら側に問題があります。しかし!国側がもっと早く中止にできたでしょう!!この日程の問題に誰かが気付いたところで即座に連絡ができたはず。...もしや誰も気付かなかったのか!?まぁそんなわけは無いだろうと信じたいところ。昨日この中止を知った子どもたちはもちろんそりゃ落胆してました。まぁホームウィークエンドが一週間先延ばしになっただけと言うこともできますが、この一週間が子どもたちにとっては長いんです。いよいよ学年末の時期に差し掛かりますが、なんだかいろいろと先行きが不安になってきました。

 

f:id:TPVC28-Namibia:20161030001318j:image

グワーっと固いことを書いてきたのであとはサラッと!午前中の授業を終えて花の金曜からの週末がスタート。まずは今夜のために寮父さんにお願いを一つ。寮生活をする男子生徒の仕事の一つは薪(ファイヤーウッド)を集めることです。自分たちの食事を作るための大事な火を起こすためのファイヤーウッドです。それを少し分けてほしい旨を伝えると快くオッケーがもらえました。ありがとう!

f:id:TPVC28-Namibia:20161030001527j:image

ホームウィークエンドは中止になってしまいましたがその代わりに友だちと一緒に午後の時間を過ごすことができる子どもたち。彼女たちはみんなで歌の練習をしていました。どこかで発表するのかな!?ステキな歌声に思わず聞き入ってしまいました。

f:id:TPVC28-Namibia:20161030001643j:image

そして夜は隣村の隊員のところへ。念願の宅飲みならぬ宅ブライ(ブライはアフリカの言葉でバーベキュー)です。そこら辺に落ちてる乾いた植物を着火剤にして、先ほどいただいたファイヤーウッドに火をつければ準備万端!日本でそんなに火起し経験があるわけではないんですが、ドライカントリーナミビアでは自分でも簡単に火が起こせてしまいます。外で飲むビール!見上げれば星がキラキラ!!贅沢な夜です!!!