ワン・イヤー・イン・ナミビア -365日のブログ-

2016年1月1日、人生初となる1年間まるまるナミビア暮らしが始まった。アフリカ大陸で過ごす1年間。青年海外協力隊としての活動や、今の自分を記録に残していくための1年間限定ブログ。

三人寄れば文殊の知恵 五十人寄ったらとんでもないことが起こるはず

2016年11月9日、天気晴れ時々くもり。

 

f:id:TPVC28-Namibia:20161110124438j:image

ということで本日はナミビアの北西部のオムサティ州より参観者を招いての公開授業の一日となりました。彼らは州の教育委員会のリーダー的ポジションの方々で教員たちへ指導の助言を与える部門を任されているそうです。イマイチピンときていないのですが、要は上の役職の方々がブンヤセカンダリースクールに来校されたということ。なのでMr.ゲンダさんも少し緊張気味。そしてそれ以上に硬くなっていたのは子どもたち!今まで日本人の来訪者は4回ほどありましたがナミビアの現地の方々が自分たちの授業を見に来るというのはこれが初めてでした。授業開始直後は緊張感が子どもたちからガンガン伝わってきましたが、1㎡を作る作業が始まるといつも通りの子どもたちに!自分もようやくエンジンがかかりました。

f:id:TPVC28-Namibia:20161110125925j:image

何度も思いますが自分が黒人の子どもたちを相手に授業をしている姿を客観的に見ると不思議な感じです。普段はもう当たり前になってしまっていて何の違和感も感じていませんがね。昨日の事前授業のイメージがあったので活動の指示や流れも改善できた気がします。が、やはり授業は生き物。同じ授業をしてもクラスによって違う表情を見せてくれました。大きな正方形を作ろうという指示を与えましたが、今日のクラスではまずはじめに解体された箱をテープで閉じ直して直方体を作るグループがいくつか。これは何?とたずねると「レギュタンギュラープリズム(直方体)」としっかり回答できたのでそこは褒めポイント!ですが、今日はあれを作るよ!といって黒板に貼られた1㎡を確認させて回りました。その後はどのグループもちゃんと活動を理解して1㎡の作成に取り組んでいたのでまぁなんとか軌道修正は成功です。

f:id:TPVC28-Namibia:20161110123052j:image

昨日に引き続き楽しみながら活動している姿が見られたのが一番の喜びです。もう彼らに算数を教えるのもあと一週間しかないんだなぁと思うとなんだか寂しい気もします。毎日の指導はとにかく大人数相手の体力勝負だし準備も忙しいしで大変だったことは間違いないんですが、ここにきてやっと自分も指導のコツが掴めてきて今ようやく自分と子どもたちのやる気が噛み合うようになってきたなと感じているところです。幸運なことに自分の後任のボランティアの方も決まっているので、来年以降の彼らのさらなる学びの飛躍に期待できそうです!自分も最後までできることをやります!!

f:id:TPVC28-Namibia:20161110124138j:image

そして昨日の反省点を活かして最後は教室の面積を1㎡を使って測量。タテに7枚、ヨコに7枚並んだこの教室の面積は49㎡!と確認したあとに49㎠を見せてその違いを視覚的にとらえさせてみました。単位が違うだけでこんなに大きさが変わるということが子どもたちに伝わっていればいいなと思います。これが一つ目の公開授業。

 

f:id:TPVC28-Namibia:20161110124755j:image

二つ目はこちらです。先ほどの1㎡を実際に作ってその大きさを確認した学習の次の時間。できあがった1㎡たちを使って立方体を作ろうという活動です。最初の指示が子どもたちにとって難しかったようでした。ここは反省ポイント。何をするのか理解できていない子どもたちが多かったのでちょっと強引に活動を引っ張ってしまいました。それでも教室中央に1㎡を使った立方体の展開図が並ぶとそこからは子どもたちも合点がいったようで自分たちでどんどん作業をすすめていました。

f:id:TPVC28-Namibia:20161110125003j:image

いよいよできあがってくると教室の真ん中に子どもたちが群がり始めました。セロテープを使ってつなぎ合わせる作業を全員にやらせるのはなかなか難しいですが、それでも目の前で組み立てられていく立方体の様子をジッと見つめる子どもの姿もあったのでよかったかなと思います。平面ではなく立体を作るとなるとなかなか大変な作業であること、そして自分たちが作っているものがかなり大きいものであることを子どもたちも感じてくれたのではないかなと。

f:id:TPVC28-Namibia:20161110125139j:image

授業時間はオーバーしてしまいましたが見事完成した立方体。グレード6最後に覚える単語の登場です。ワンキュービックメーター!できあがって改めてその大きさに驚く子どもたちの姿がありました。今日は作って終わりだったので明日はこの1㎥を体験する時間も設けたいなと思っています。ちゃんとできあがって自分もホッと一安心。しかしトラブル発生!...教室から出せない。これもまた一つ1㎥の量感を認識することにつながるできごとかもしれません。

 

f:id:TPVC28-Namibia:20161110125415j:image

公開授業はもう一つ。グレード5は一年間の学習のふり返りシリーズがスタートしています。今日のテーマは「病気」。これまた非常にやっかいな病名を英語で覚えなくてはいけないんです。正直サラッと流してもいいところなのですがこれも何かの縁なのでこれまで人体について学習してきた方法と同じようにフラッシュカードやジェスチャー、カードゲームを使って小単元的な扱いで指導をしてみようと思い取り組みました。これまで一年間で登場した病気についてまとめるところからスタート。試験までの残りわずかな期間はできる限りのふり返りをしっかりとしていけたらなと思います。

 

f:id:TPVC28-Namibia:20161110125725j:image

...おわったーーーー!と言いたいところですが、まだプレゼンが明日に控えているんです。ですがもう自分の中ではやりきった感でいっぱい!早く家に帰ることを目標にパワーポイントもなんとか仕上げまして夕方6時には帰宅できました。もし通りに居酒屋があったのなら迷いなく入店して冷たいおしぼりで顔拭いてとりあえず生!!!!なんですがねぇ。疲れていないわけがないんですが本能的に夕飯を作り始める自分。自分で自分が怖いです。できあがったカレーと我慢できずにビールでまだ終わってないんですが一人でおつかれーーーー!ってやっちゃいました。あと一日頑張ります。

f:id:TPVC28-Namibia:20161110130233j:image