ワン・イヤー・イン・ナミビア -365日のブログ-

2016年1月1日、人生初となる1年間まるまるナミビア暮らしが始まった。アフリカ大陸で過ごす1年間。青年海外協力隊としての活動や、今の自分を記録に残していくための1年間限定ブログ。

A型だからといってキレイ好きかはわからないが A型はやり出すと止まらない

2017年2月20日、天気晴れ時々くもりほんのちょっと雨。

 

f:id:TPVC28-Namibia:20170221062529j:image

カウントダウンはしないつもりだったんですが、さすがにここまでくると残りの日数がイヤでも頭にチラつきます。というより残りの時間を意識しとかないと授業がキリよく終わらないんです。なんと今日が勤務ラスト11日。...ついにという感じです。今までいったい何回この道を歩いたのかはわかりませんが、この道をスーツを着て朝6時過ぎに歩くのもあと11回。信じられない気持ちの方がまだ強いですが、12回目はもう来ない。見るもの全てをこの目に焼きつけておきたい、人々との挨拶を心に刻みつけておきたい思った朝でした。

f:id:TPVC28-Namibia:20170221062657j:image

今日の朝会は表彰から!といっても表彰されるのは子どもではなく教員です!!昨年グレード10を指導した教員の中で50%以上の生徒たちを進級点に到達させた先生たちが先週金曜日に州都で開かれた表彰式に参加してきました。ナミビアでは「表彰される」ということは本当に名誉なことで、教員のモチベーションアップにもつながります。グレード10や12はとにかく結果が求められるシビアな世界。そんな中で子どもたちのために一生懸命頑張るセカンダリーの先生たちです。ちなみに、一番左の女性Ms.ナヨマは「ハイヤーレベル」と呼ばれる資格を教育委員会から与えられている現地語のスペシャリスト!彼女が教鞭をとるだけでグレード12の生徒には国家試験時にアドバンテージがつくというスゴイ先生です。そんな彼女は常に生徒のノートチェックをしています。毎朝大量のノートを抱えて職員室に入ってくる彼女。ハイヤーレベルは確かな実力と努力があってこそなんだとその姿から学ばせてもらっているところです。

 

f:id:TPVC28-Namibia:20170221062829j:image

では、自分も目指せハイヤーレベルの精神で頑張っていきたいと思います。グレード5はトピックタスクを実施。植物の学習を終えて動物について学んでいるグレード5に「動物の種類を特定する」という課題を与えました。今回はとにかくそのワークシートにこだわりました。子どもがどういうところに喰いつくか、興味をもつかというのはこの一年でよーく理解したところです。なので子どもたちがドキドキワクワクするだろうワークシートを作成してみました。

f:id:TPVC28-Namibia:20170221115314j:image

ただのプリントと言ってしまえばそれまでです。しかしだからこそその「ただのプリント」を「特別なプリント」に変えるのが腕の見せどころ。これまでナミビアを中心にアフリカ南部を旅した際に撮ってきた動物たちの写真の中にはパルマトゲッコーやナマクワカメレオン、アフリカンフィッシュイーグルなどレアな動物がたくさん!!それを先に白黒のスケッチ調に変換してからワードに挿入するのがポイントです。写真をそのまま挿入すると印刷した時に見えづらくなります。スマホのアプリ様様!そうして印刷したワークシートは図鑑的な仕上がりになります。

f:id:TPVC28-Namibia:20170221125710j:image

鳥類、爬虫類、哺乳類の3つのグループ分けという課題でしたが、子どもたちはかなり理解した様子でした。そして返されたワークシートをじっくり眺める子、すかさずファイルに入れる子の姿が!嬉しいかぎりです!!

 

f:id:TPVC28-Namibia:20170221125854j:image

グレード7はわり算を切り上げて今日からまた数字のルール的な勉強に。倍数、公倍数、最大公倍数!約数、公約数、最大公約数!...シンプルにわかりやすく楽しくの勝負所です。

 

f:id:TPVC28-Namibia:20170221130046j:image

さぁもう時間がありません。帰国までにやりたいことは少しずつ達成していますが、肝心のやらなければならないことがまだ残っています。その内の最大の一つに今日から着手することに!!(写真は職員室前の一枚。なんとMr.ゲンダ校長の試みで、職員室や各校舎の前に植物が植えられました。緑いっぱいの学校にしたい!という彼の思いに感動でした。ブンヤセカンダリースクール、変化の時です。)

f:id:TPVC28-Namibia:20170221130216j:image

こちらです!今までずーっと、1年以上前からやらなければとは思っていましたが手をつけてこなかった理科準備室の整理整頓をラスト11日になってついに行うことにしました。劇的ビフォアアフター的にこちらがBeforeです。と言っても「あっ、Before撮っておかないと!」と思って撮ったのでこれでも少し片付いた状態。まずは棚に無造作に置かれた薬品をなんとかするところからスタート!

f:id:TPVC28-Namibia:20170221130348j:image

正直薬品とかに全く詳しくないので一体これは何!?というものがたーくさん。ヤバそうな薬品がポンポン置かれているところを日本の学校でお世話になった理科室のスペシャリストの方が見たらおそらく発狂するだろうなぁなんて思い出し笑いをしてしまいました。アンモニアエタノールの入った巨大な瓶も発見! 

f:id:TPVC28-Namibia:20170221130624j:image

とりあえずまずは鍵のついた保管庫に全て入れて収納完了。薬品の選別は明日に持ち越しです。とりあえずこれで安全レベルはアップしたかなと。

 

f:id:TPVC28-Namibia:20170221130836j:image

続いて何が入ってるかわからない箱や奥底に眠っているものを確認です。するとまぁいろいろな掘り出し物を発見!なんと虫眼鏡がたーくさんあるじゃないですか!!こんなにあるってわかっていたら先日のグレード5の花のつくりを調べる際に使わせたかったなと。

f:id:TPVC28-Namibia:20170221131206j:image

さらにジャーーーン!!顕微鏡があるじゃないですか!!しかもスライドガラスにカバーガラスまでちゃんとありました。これがあるとわかっていたら子どもたちの興味を引くために花の花粉を見させてあげれたのに!...いや、今からでも間に合う!!他にも、発電機に砂鉄にピンセットなどなど。そして気付く。同僚たちもこんな理科備品があることを知らないはず。帰国報告のネタが一つできました。

 

f:id:TPVC28-Namibia:20170221131320j:image

まぁ一日で終わるレベルではなかったので程よいところで本日の作業は終了!日本で覚えた知識を使って自分なりにいろいろとアレンジしてみました。これで自分がいなくなったあとの子どもたちの学習活動がいいものになるかも!と思うと整理整頓も楽しいものです。続きはまた明日。

 

f:id:TPVC28-Namibia:20170221131657j:image

朝5時半に起きて7時から学校。13時過ぎに学校が終わって一時帰宅。家に帰ったらすぐに手洗い洗濯をして、15時には学校にカムバック。そこから理科室の整理整頓をスタートして19時過ぎに切り上げ。12時間ほぼノンストップだった本日。気が付いたらもうその時は過ぎてました。

日本帰国まで一ヶ月を切りました。