ワン・イヤー・イン・ナミビア -365日のブログ-

2016年1月1日、人生初となる1年間まるまるナミビア暮らしが始まった。アフリカ大陸で過ごす1年間。青年海外協力隊としての活動や、今の自分を記録に残していくための1年間限定ブログ。

使ったものは元の位置に戻すという単純なことが実はとっても難しい

2016年11月14日、天気晴れ。

 

f:id:TPVC28-Namibia:20161115130432j:image

ついにナミビアで正規の教科担任として教壇に立つ最後の一週間がスタートしました。一年間を振り返るとあっという間でしたが、1月から積み重ねてきた学習のことを思うと本当に濃い一年だったなと感じさせられます。先週の授業公開&プレゼンは正直大変でしたが、この一年を終えるタイミングで自身の活動をじっくり振り返ることのできる機会をもらえたという意味で非常にありがたかったです。グレード9の音楽朝会で幕を開けた最後の一週間。悔いの残らぬよう楽しみたいと思います!

 

f:id:TPVC28-Namibia:20161115130654j:image

プライマリー(グレード4からグレード7)の試験は今週金曜日から始まりますが、一足先にグレード11は今日から試験がスタートしました。 一教科につき多いものではなんと3回筆記試験が行われるグレード11はなんと全部で合計20回のテストが待ち受けています。ここから11月末までハードな日が続くわけです。グレード8と9も明日から試験開始ということでもうブンヤセカンダリースクール全体がいやでも試験期間ムード一色になります。

 

f:id:TPVC28-Namibia:20161115131748j:image

正直この試験期間に入るともう子どもたちの頭は「試験が終わったらホリデー!!!」という意識に切り替わります。もちろん大事な試験であることはわかっているわけですが、もう気分は浮かれ気味。そんな中最後の追い込みの授業をしようとしてもあまり効果はないのが正直なところ。なのでもう授業授業!というよりも少し時間があるからおまけでこんなこともやってみようか的なゆるい感じでいきたいと思います。グレード5は理科の授業ではなく実験的に算数の問題を解かせてみることにしました。来年の帰国までの期間で自分ができることの一つはこのグレード5の子たちの算数の地盤の底上げだと考えています。なので子どもたちの実態を知りたいという意味もあって実験的に行いました。36×28の仕組みはしっかりわかっている子どもの姿に一安心。たし算に関してはどうやらある程度の計算力が身についている様子がうかがえました。

f:id:TPVC28-Namibia:20161115133354j:image

そんな中、丁寧な筆算のフォームを書いて計算に取り組む女の子の姿が!しっかりと位ごとに数をそろえる意識も身についていて驚かされたわけですが、しかしこの方法で計算をしているのは彼女だけなんです。なぜだ?そこでハッと気が付いて彼女にたずねてみるとどうやら予想は当たっていました。

ブンヤセカンダリースクールはグレード0から12までを有する大きな学校ですが、そこにははっきりと段階があります。日本で言うところの小中高といった感じで、グレード0から12までつながっているように見えて実はハッキリと分かれているんです。その切れ目がグレード4(小学校低学年修了レベル)、グレード7(小学校高学年修了レベル)、グレード10(中学校修了レベル)。そしてこのそれぞれのグレードをパスした子どもたちは次の学習段階を別の学校で学ぶことを選択することができます。グレード4までしか有さない小さな学校に通っていた子どもたちは必然的に別の学校に入学することになります。彼女も去年までは別の学校に通っていた子どもの一人でした。きっと優秀な算数の先生がいたんだろうなということが彼女の姿から伝わってきました。逆に言えば、グレード5の子どもたちの学習の地盤はバラバラだということ。そのバラバラの地盤の中で学習指導をすすめるためにはやはり基礎の地盤作りが大事なのではないかなと再確認したところです。とにかくヤル気はグレード6の子どもたち以上にあるグレード5の子たち!来年の目標が一つ見つかりました。

 

f:id:TPVC28-Namibia:20161115133947j:image

学習指導に追われないゆるーりとした感じの一日は意外と時間が経つのが早いからこれまた不思議です。実は衝撃的なニュースがまた一つあったんですが、それはまた後日にしたいと思います。さぁ、つまり学校は日本で言うところの3月、学年末シーズンに思いっきり突入したわけです。日本だと大そうじの時期!今日の午後はここ最近かなり忙しくてという言い訳を使って散らかしっぱなしにしていた理科室の掃除に着手しました。やりだすと止まらないのがそうじというやつです。

 

f:id:TPVC28-Namibia:20161115133228j:image

せっせと学校で一人理科室にこもってそうじをしていたんですが、事務所に用があって行ってみるとなんとセキュレタリーのMs.カプンドゥラが一人でテストの印刷作業を黙々とすすめていました。2人の子持ちの彼女は仕事も育児も大忙し!ですが大事な学年末試験の準備なので今日は子どもたちも事務所に連れてきて長い間印刷機と格闘していました。セキュレタリーさんたちのおかげで学年末試験は成り立っていると言っても過言ではありません!ありがとうございます。

 

f:id:TPVC28-Namibia:20161115133607j:image

午後の時間を目いっぱい使ってようやく理科室が少し片付きました。まだ少しですがね。そして、先日の算数の授業で使ったダンボールを組み立てて今までずっとなかった理科室用のゴミ箱を作りました。小さなことですが、これでまた一つ理科室改善がすすみました。こちらも来年からさらに力を入れていきたいところです。その前にそうじそうじ!

 

f:id:TPVC28-Namibia:20161115133746j:image

今日は満月!ということで夜は外にソファーを出して夜風に当たりながらのんびりと。涼しいのはいいんですが、蚊が。月明かりが妙に幻想的な夜でした。