ワン・イヤー・イン・ナミビア -365日のブログ-

2016年1月1日、人生初となる1年間まるまるナミビア暮らしが始まった。アフリカ大陸で過ごす1年間。青年海外協力隊としての活動や、今の自分を記録に残していくための1年間限定ブログ。

楽しい週末明けの月曜日は心ここに在らず

2016年10月3日、天気晴れ。

 

少し昨日を振り返るところから。土曜日のマラソン大会を終えて翌日日曜日にはもう帰路につきました。本当はもっとナミビアの夢の国スワコップムンドを満喫したかったんですが、今回はこれでサヨナラを。しかしこの帰り道がなかなかスムーズにいかないのが遠い北のルンドゥ方面に帰る際の問題点です。結局直通一本で帰る方法を断念して車を3台乗り継いで帰ることに。スワコップムンドを朝の10時に出発してブンヤに着いたのは夜の8時半頃。まぁかなりの長旅でしたが無事に帰ってこれてよかった。では、恒例の赤道一周企画の記録を更新したいと思います。

【砂漠と海に挟まれたラッキースターマラソン参戦ツアー】
〈2016年9月29日〜10月2日〉移動距離 1860km
累計移動距離 25940km
合計移動距離 27800km (赤道一周まであと約 12200km)

 

f:id:TPVC28-Namibia:20161004054315j:image

さぁ、マラソン後の脚の痛みがまだ引いていませんが今日からまた一週間がスタートです!というか、10月に入ったんですね。もうこのブログも書き続けて9ヶ月。「ワン・イヤー・イン・ナミビア」というタイトルにしてしまったもんだから途中で書くことを止めるわけにもいかず、なんだかんだで9ヶ月が経過。今年もあと3ヶ月かぁと思うと...時間が経つのってこんなに早かったっけと誰かにたずねたくなります。そんな10月はいよいよグレード12、そしてグレード10の生徒たちにとってはブンヤセカンダリースクールで過ごす最後の一ヶ月となります。自分がマラソン大会参加に向けて学校を休んだ金曜日からついにグレード10の生徒たちの学校でのキャンプ(勉強合宿)も始まり、この2学年は完全試験態勢に入りました。しかし、ここで一つ問題が。普段使っているクラスを宿泊のために使用するので学習するための教室が無いわけです。そこで空き教室や近くの施設を利用してなんとか勉強ルームを確保。何かと大変なこのキャンプですが、全ては生徒たちのため!頑張ってほしいところです。

 

f:id:TPVC28-Namibia:20161004055931j:image

実は子どもたちもこの土日は月に一度のホームウィークエンドで実家に帰っていたので今日は自分も子どもたちも少しお疲れ気味。こういう時に無理をしても仕方ないので今日は課題の続きをやらせたり、学習の振り返りをしたりする時間にしました。そして家に帰っておそらく家族からお小遣いをもらった様子の子どもたち。今日の中休みにはたくさんの子どもたちがお菓子を買いに広場に集まる姿がありました。放課後も近くのショップでお菓子の大人買いをする子がチラホラ。もらったらすぐ使う!まぁ自分もそういうのは嫌いではないんですが、そのお金を是非とも定規を買うのに使ってほしいと願ってしまう自分も。まぁお金の勉強にはなるからいいですがね!

 

f:id:TPVC28-Namibia:20161004060842j:image

それにしても暑い。昨日までいたスワコップムンドは朝晩はかなり寒く冷え込んでいましたが、ブンヤは一日中暑い!子どもたちもここぞとばかりに日陰に集まります。部屋の中の方が暑いので外にいるわけです。授業が終わってお昼のソフトポリッジを食べて家に帰らずそのまま放課後学習の時間を待つ子どもたち。学年の垣根を越えてみんなでワイワイしているこういう姿は心温まるシーンの一つです。

 

f:id:TPVC28-Namibia:20161004061553j:image

そんな暑い理科室にこもって今週も授業準備をどんどん進めます。ここ最近はグレード5、6共にイロイロと作っておきたいものが次々と出てくるので準備に追われている状況が続いていますが、この忙しさが意外と心地いいものです。今日はグレード5向けにまた新たなツールを作成!我ながら上出来!これを使って授業するシーンを想像してワクワクしながら作業を進めるのが楽しく仕事をするコツです。

 

f:id:TPVC28-Namibia:20161004062533j:image

マラソン明けの月曜が終了してホッと一安心して家に帰るとお客さんが。おいおい、君たち放課後学習はどうしたの!?なんて野暮なことは聞きません。彼らにとってこれは大切な家の仕事です。それにしても大漁でビックリ。再度釣り指導を彼らにも依頼しておきました。早く自分も釣りに挑戦したい!!マラソンの次は魚釣りで自分磨きです。