ワン・イヤー・イン・ナミビア -365日のブログ-

2016年1月1日、人生初となる1年間まるまるナミビア暮らしが始まった。アフリカ大陸で過ごす1年間。青年海外協力隊としての活動や、今の自分を記録に残していくための1年間限定ブログ。

大人になってから気づく学びの大切さは子どもにいくら言ってもその本質はなかなか伝わらない

2016年2月13日、天気晴れ。

昨夜は何気に疲れてたのもあるし、1週間が終わってホッとしたのか、ぐっすり眠ったなーという感じで迎えた本日。いつもと違うのは子どもたちの声がしないこと。いつもだったら土曜日は全員朝からホステルの仕事をしてるので外が少し賑やかなんですが、今日はシーンとしてました。昨日のアスレチックで相当疲れてるから今朝は免除なのかな?なんて思いながら、今日もルンドゥに出かけます。

f:id:TPVC28-Namibia:20160214030718j:image
そしたら、なんだいたいた。いつも通学路の左脇に見ていただだっ広い敷地。ここはいったい何なんだろうと思ってたんですが、そこで子どもたちが畑仕事をしてました。きっとこれから何か育て始めるのかなと。で、その反対の右脇の農園スペースにも子どもたちが。やっぱり朝から仕事してたんです。頭が上がりません。今何時?って聞かれて9時半過ぎだよって答えるとウソー!?みたいな反応だったので、きっとあの後まだまだ畑を耕してたんだろうなと。今度機会があったら一緒に手伝ってみたいなと思ってます。が、今日はそのままバイバイ。(しかしこの時写真を撮ろうと少し茂みに入っていったんですが、その際下にあるトゲのある植物に気付かず踏んでしまって、思わずイタイと叫んでしまいました。その後右足人差し指から長さ約6mmくらいのトゲが...痛かったー)

ルンドゥに到着して、いつもの肉屋で肉を仕入れ、そのままいつものロッジへ。もう少しゆっくりしたいんですが、限られた1日なのでどうしても活動範囲が限られてしまうのが残念。とりあえず、昨日の投稿にアップできなかった写真を加えて更新!(まだ見てない方はぜひご覧ください)で、またまた業務的なメール送ったり、日本にナミビアだより第5号を送ったりとWi-Fiをフル活用させていただきました。まぁロッジに申し訳ないのはこの間たのんだものは飲み物スプライト1缶(13ND)のみ。それで約4時間ネット使い放題ですからね。今後ともお世話になります。

で、ここ最近歴史に興味を持っています自分。マンガ「キングダム」は中国の紀元前のお話で、秦が中華を統一するまでの物語なんですが、まぁ戦、統一っていう言葉の意味をじっくりと考えさせられます。吉川英治三国志もつい2年くらい前に読んで、中国史の面白さを感じていたところでした。で、現在はナミビアの歴史を知りたくて、グレード8の教科書を読み進めながら自主的に勉強してるところなんです。ただ、最近気づいたこと。自分は何でかわからないんですが、中高時代に世界史の学習をした覚えがないんです。名前は忘れたけど世界史の先生がいたことはうっすら覚えてるんですが...自分がマジメにやってなかっただけですかね。なんで、ナミビアの歴史勉強しててもイマイチつながらないというか見えてこないんです。そこで、世界史も勉強しよう!ということで、YouTubeで動画検索。するとあるんですねー、自分が欲している内容の動画が。本当時代は便利になりすぎているなと正直驚かされます。さっそく何本かダウンロードしたので、これから自主勉強します。

f:id:TPVC28-Namibia:20160214031319j:image
それにしても今日はクルマ運がない。行きもヒッチハイクで50分くらい待ったんですが、帰りもなかなか人が集まらず出発できず。なので今、出発待ちの中ブログを書いてるところです。で、さっきそこにいた子どもたちに「ハロー」って声かけられたので「メタハー」(現地語のこんにちはでお昼以降の挨拶)って返事したら驚くんですね。何で知ってるの!?って感じで。してやったりで少し得意げになってしまいました。その後はつたない現地語で少し会話しました。現地語ももっとしゃべれるように引き続き自主勉します。

f:id:TPVC28-Namibia:20160214031526j:image
最後にルンドゥのオススメポイントを紹介しておしまいにします。今日紹介するのは、木彫りの工芸品が売ってるお店(MBANGURA WOOD CARVING)です。木彫り作品はここカバンゴ州の伝統工芸の1つです。特に有名なのは木をまるまるくり抜いたカヌー。
f:id:TPVC28-Namibia:20160214031733j:image
このお店では本物のカヌーは買えませんが、木彫りのミニカヌーやお面、お皿などの食器類が買えます。カバンゴの木彫り、要チェックです。