ワン・イヤー・イン・ナミビア -365日のブログ-

2016年1月1日、人生初となる1年間まるまるナミビア暮らしが始まった。アフリカ大陸で過ごす1年間。青年海外協力隊としての活動や、今の自分を記録に残していくための1年間限定ブログ。

新しいノートを開く瞬間の幸せは新しい教室の扉を開く瞬間に似ている

2016年1月18日、天気曇り。


f:id:TPVC28-Namibia:20160119055734j:image
今気づいたんですが、今日は1日ずっと扇風機を使っていない!少しずつ夏が終わりに向かってるのかなと感じる今日この頃です。秋らしさっていうのはどこにもないんですがね。今日は朝も心地よく涼しい気温で、清々しい気持ちで新しい1週間がスタートしました。
 
f:id:TPVC28-Namibia:20160119055451j:image
ということで、今日から新しく着任された3人の先生も交えて、いよいよ学校が本格的に始動!朝会では、子どもたちに学校生活のルールを一つ一つしっかりと指導する場面がありました。髪型(男女関係なくみんな坊主)の注意や制服の着用、放課後学習の義務や手洗いの指導など、かなり細かく伝えていたなという印象です。ただ、細かいぶん時間はかかり、その間ずっと子どもたちは起立してたので、まぁ疲れも少し見せてましたが、返事はしっかりしてました。
 
f:id:TPVC28-Namibia:20160119060629j:image
朝会が終わると、いよいよ待ちに待ったタイムスケジュールの配布!子どもたちはさほど気にしてないみたいでしたが、それ以上に教師たちの方が興味津々。セキュレタリーさんが一人一人のタイムスケジュールを印刷して教員たちに配布。その場で渡されたそれを見て初めて自分たちの今年の受け持ち学年&教科を知るという、なんともサプライズ感満載の発表!...まぁもちろん想像がつくかと思いますが、苦情が殺到。学年によって指導内容が難しくなったり、人によって得意、不得意教科があるのは当然なので、さっそくタイムスケジュールを作成した先生のところにはいろいろご意見が集まってたそうな。まぁ、おそらくまだ確定はしないのかなーと感じました。早く確定しないと...なんて思う自分はまだまだナミビアンにはなりきれてませんね。急がず焦らず!
f:id:TPVC28-Namibia:20160119061136j:image
で、これが自分の今年のタイムスケジュール!...嬉しさしかなかったですね。苦情なんかこれっぽっちもありません。だって、自分のタイムスケジュールがもらえたんですもん。トリミングしたんで載ってませんが本当はスケジュールの上に自分の名前が載ってるんです。やる気が漲ってきました!受け持ちは去年に引き続きグレード5と6(日本の小学5、6年レベル。詳しくは後日)のNatural science and health education(理科)、そして今年から新たにグレード6のMathematics(算数)を担当することになりました。それともう一つ、謎の教科が。「BIS」...なんだ?...Bisiness...ビジネス?ビジネスのビの字もわからない自分が教えられるわけないぞ!?と思ってたら、Basic information scienceの略だそうです。で、何を教えるのか。同僚に聞いてみましたが、図書館がどうのこうのとあやふやな回答でごまかされました。...自分で調べるしかないなー。BISはグレード5〜7の担当。ということで、教科は3つ、学年は3学年、授業時数は週33時間。かなり忙しくなりそうですが、ようやくエンジンかかりそうです。楽しみだ!
 
f:id:TPVC28-Namibia:20160119061502j:image
で、さっそく今日から授業スタート!は厳しいので、まずはアイスブレイクもかねて、初めて教室におじゃましてきました。今日はグレード5の2クラスだけ。グレード5っていうのはナミビアの学校教育ではかなりのポイントとなる学年の1つでして、まぁそれに関しても後日ご説明したいと思います。...最近、よく使う「後日紹介します」というフレーズ。当分ブログのネタには困りそうにないなーとちょっと安心。
初めて教室に入って子どもたちと対面する気分っていうのはやっぱりいつだって新鮮。この緊張感は、独特です。お互いに牽制し合って、相手の出方を探るんですよ、打ち解けるまで。こっちは1人に対して子どもたちは約60名。日本の学校の倍です。1対60。しかも自分は日本人。完全なるアウェイ。でも負けませんよ。心はナミビアンですから、頑張って現地語でアタック。笑われても気にしません。現地語では子どもたちの方が上ですから、もちろん。そうこうしてるうちに少しずつ、数名の子どもたちの表情が柔らかくなってくるんですね。この瞬間が嬉しいもんです。自分の現地語の発音を直そうとしてくれる一生懸命な姿に、思わず笑みがこぼれます。がんばろーね、1年間!よろしくお願いします!って気持ちになりました。
 
今日は軽くさらっと自己紹介して、子どもたちの名前を聞いておしまい。ビックリしたのは、学校から子どもたちにノートとペン、定規が無料で配布されてたこと。やるな、ナミビア!と感心させられてしまいました。新しいノートを大事そうに、重そうに持って帰る子どもたちの姿がありました。
で、家に帰ってさっそく授業のための指導案作成スタート。...でしたが、眠い。なぜだ。...たった2時間しか授業に入ってないのにこの疲労。パワーもってかれたんだなと。長期休みボケもありますね。...気合いだー!今週は学級開きに力を入れて、来週からの教科指導スタートに向けての授業準備をすすめたいと思います。